低音エネルギーを増強するメイプル材のウッドブロック
ユニットの磁気回路部にウッドブロックを装着することで、不要振動を吸収し、重量を付加することで低重心な低音再生を可能にしました。
本モデルでは、八角形の大型サイズメイプル材を使用することで、さらに高い効果を実現しています。
又、装着位置を1mm刻みで調整することで、ダクトからの不要高域成分を制御し、解像度向上も実現しています。

ウッドブロック
オリジナルマスター
を感じる
美しい響きと広がり
CONCEPT
コンセプト
ウッドコーンオーディオ発売15周年記念モデルです。
これまで培った音響テクノロジーに磨きをかけるとともにより豊かな音楽表現と広い音場空間を再生。更に当社独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。CDやハイレゾ音源はもちろん、ワイヤレス再生でもハイレゾ相当の高音質を実現しました。あわせてスマートフォンのワイヤレスで楽しめるBluetooth搭載、USBメモリーを接続することによりFLAC/WAVファイルの再生、CD/ラジオ放送、外部入力の録音に
対応しています。
国内最高峰クラスの設備・技術を誇る当社グループ「ビクタースタジオ」のエンジニアとサウンドチューニングを実施、スタジオのマスター音源のイメージを忠実に再現することを目指しました。まさに音楽そのものに浸れる逸品に仕上がりました。
SPEAKER
スピーカーの特長
木が奏でる
美しい響きを堪能できる
フルレンジウッドコーン
異方性振動板
“スピーカーは楽器でありたい”その想いから生まれた
理想的な木の音響特性を持つ振動板「フルレンジウッドコーン」。
原音の持つ美しい響きを堪能できます。
さらに本モデルでは、より広い音場空間を再現するため、
9cmウッドコーンにチェリー材の薄型シートを縦・横方向に装着した異方性振動板を採用。
音の伝搬速度を向上させることで、ワイドな音の広がりと解像度の向上を実現しました。
AMPLIFIER
アンプの特長
その他の特長
ユニットの磁気回路部にウッドブロックを装着することで、不要振動を吸収し、重量を付加することで低重心な低音再生を可能にしました。
本モデルでは、八角形の大型サイズメイプル材を使用することで、さらに高い効果を実現しています。
又、装着位置を1mm刻みで調整することで、ダクトからの不要高域成分を制御し、解像度向上も実現しています。
ウッドブロック
磁気回路にアルミニウムショートリングや銅キャップを採用し、歪みを抑制。
また、センターキャップ内に発生する音を処理するためにポールピース上部へメイプル材の木片吸音材を装着。ウッドコーンならではのクリアで繊細なサウンドを豊かに再生します。
内部構造イメージ
ボイスコイルのボビンには伝播速度に優れた“木(カバ材)”を薄さ80μmに削り出して採用。音の伝達ロスを抑制し、解像度を飛躍的に高めています。
ウッドボイスコイル
キャビネットに響きに優れたチェリーの無垢材を使用し、内部には楽器でも採用されている響棒を配置することで、剛性を高めながら響きをコントロールし、サイズを超えた広く豊かな音場空間を再現しています。
また、繊維方向にもこだわった竹響板を配置することで、重心の低い低音再生と音のスケール感も向上。
吸音材にもメイプルの木製チップを使用することで解像度を高め、楽器の音色を際立たせます。
メイプルの木製チップを吸音材として採用
スピーカーターミナル部には、接触抵抗を最小にするダブルナット構造を採用。さらにスピーカーターミナルの固定用ネジ4本(鉄/ニッケルメッキネジ)のうち、左上のネジ1本のみにステンレス素材を採用。音の輪郭が鮮明になり、力強い鮮やかなサウンドがより広い音響空間を再現します。
スピーカーターミナル
Bluetooth®を搭載し、対応するスマートフォンやタブレット内の楽曲のワイヤレス再生が可能。コーデックは高品位な伝送を可能とするAAC、aptXにも対応します。ウッドコーンの豊かな響きを手軽にワイヤレスで楽しめます。
圧縮・劣化したデジタル音源の高周波数帯域、微小信号に拡張処理を施し、オリジナルマスターに迫るクオリティーで復元する、当社独自のデジタル高音質化技術「K2テクノロジー」を搭載。CDやUSBに収録された楽曲はもとより、Bluetooth®によるワイヤレス伝送においてもハイレゾ相当の高音質で楽しめます。
小型でも高効率かつ高精度な信号増幅を可能とする高音質デジタルアンプ「DEUS」を採用。デジタルとアナログのフィードバックを組み合わせたハイブリッドフィードバックにより、電源変動による影響を抑制、広帯域再生を実現するとともに、S/N 比やひずみ率、高域の再生特性を改善、マスターサウンドの音楽情報がもつ、繊細な響きや余韻などの音楽表現も忠実に再現します。
不要振動を徹底排除するため、真鍮無垢削り出しインシュレーターを用いた3点支持構造を採用。
さらにボトムシャーシ底部に厚さ9mmのMDFボード「アークベース」を装着することで、シャーシの剛性を強化し、振動を抑制。
より量感のある低音再生を実現しています。
また、各パーツの取り付け部に異種金属のネジやワッシャーを組み合わせるなど、小さな部品ひとつひとつの素材までも徹底的にこだわりました。
本体裏面